【4/25(金)募集締切】令和7年度ふくおか地域貢献活動サポート事業の企画案を募集します!
2025.03.17
〇福岡県では、NPOや企業、行政、大学などの多様な主体の協働による「共助社会づくり」を進めています。
〇この取組の一環として、県では「福岡県共助社会づくり基金」への寄附を原資として、平成25年度から「ふくおか地域貢献活動サポート事業」を実施し、多様な主体が協働で地域課題の解決を図る社会貢献活動に対して助成を行っています。
〇このたび、3月17日(月曜日)から、令和7年度に助成を希望する事業の企画案を募集することとしましたのでお知らせします。地域課題の解決につながる創意あふれる提案をお待ちしています。
募集期間
令和7年3月17日(月曜日)から令和7年4月25日(金曜日)まで 17時必着
事業説明会
日時:令和7年3月28日(金曜日)10時~
実施方法:オンライン(Zoom)
申込方法:下記の「事業説明会の申し込みはこちら」からお申し込みください。
※登録完了後、ZoomのミーティングIDが記載された受付完了メールを送信いたします。
応募要項、応募書類
募集する事業
〇自由提案型
① 多様な主体が協働で地域課題の解決にあたる事業
② 自由で先進的な発想や専門的なノウハウ等を活かした公益性の高い事業
なお、同一事業内容での応募は原則として3回までとします。
〇テーマ型 災害支援枠
多様な主体が協働で行う県内被災地の復興支援及び防災活動
<活動例>
被災地の復旧作業・復興支援、被災者への支援(心と体の健康維持、生活支援、医療・介護支援、子ども支援、障がい者支援等)、森林・農地の復旧支援・防災保全、被災地の植樹活動、地域防災活動支援
〇テーマ型 困難な状況にある子どもの支援枠
多様な主体が協働で行う困難な状況にある子どもたちへの支援活動
<活動例>
子どもの居場所づくり、子ども食堂の運営、学習支援、貧困家庭の子ども支援、体験活動提供、相談支援
〇テーマ型 健康増進枠
多様な主体が協働で行う県民の健康増進活動(ワンヘルスの推進)
<活動例>
県民が行う健康増進活動の普及支援、がん啓発、動物とのふれあいによる健康づくり
応募できる団体
協議体(NPO、行政、地域コミュニティ、企業などの多様な主体を構成員に含む団体)
・協議体は、少なくとも2団体以上で構成される必要があります。
・同じ主体同士(NPOとNPOなど)で構成される協議体も対象となります。
・NPO法人は、特定非営利活動促進法に規定する事業報告書等を所轄庁へ提出していることが条件となります。
※その他要件は、「応募要項」参照
補助上限額
1事業当たり50万円
事業実施期間
交付決定の日から令和8年3月31日
事業実績
過去の採択事業については、基金ニュース(事業報告書)をご覧ください。
問合せ先
コラボステーション福岡
(福岡県人づくり・県民生活部 社会活動推進課 協働班)
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁1階
電話:092-643-3938
FAX:092-643-3848
メール:kyodo@pref.fukuoka.lg.jp