「パートナーシップで地域課題の解決を目指そう 多様な主体による協働促進セミナー」を開催します
2023.10.04
人口減少や高齢化により、地域が抱える課題への対応は、企業、NPO、大学、行政などの多様な主体の協力が不可欠となっています。それぞれの得意分野を生かした、協働による地域課題解決の手がかりを本セミナーで見つけてみませんか。
セミナー概要
<セミナー概要>
日 時:2023年11月17日(金曜日) 13時30分から16時20分まで
会 場:電気ビル本館 地下2階8号カンファレンス
福岡市中央区渡辺通2-1-82
参加費:無料(要事前申込)
定 員:先着100名
対 象:協働による課題解決に興味がある団体の方
(企業、NPO、大学、行政など)
内 容:
【基調講演】
鳥丸 聡 氏 「広がる共助社会」
シンクタンク・バードウイング 代表/
長崎県立大学地域創造学部 教授
【協働事例発表】
・特定非営利活動法人循環生活研究所
副理事長 永田 由利子 氏
生ごみや落ち葉を土へかえす「ダンボールコンポスト」など、
循環型ライフスタイルに関する普及啓発・支援活動を実施。
・NPO法人ウィッグリング・ジャパン
代表理事 上田 あい子 氏
医療用リユースウィッグのレンタルや医療従事者によるがんに
関するセミナーなど、がん患者に対する様々な支援活動を実施。
【トークセッション】
事例発表では語りつくせなかった、実際の協働現場での話を深堀りします。
ファシリテーター 古賀 桃子 氏
(特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター 代表)
その他:
会場内に「活動紹介コーナー」を設けます。NPOの活動、企業のCSR活動など地域課題解決のための活動を紹介いただくことができます。
利用を希望される場合はフォームからお申し込みください(先着10団体)。
団体決定後、事務局からご連絡します。
【利用条件】
・1団体当たり長机半分(900mm×450mm)が使用でき、チラシ、パンフレットの配架ができます。
・当日の準備、片付けはご自身でお願いいたします。
・次のものは対象外とします。
営利を目的とするもの、政治や宗教に関わるもの、公益的な活動でないもの