令和6年度「ふくおか共助社会づくり表彰」表彰式を開催しました

 県では、NPO、企業など多様な主体の社会貢献活動を促進するとともに、本県の共助社会づくりに資することを目的として、多様な主体による協働の取り組みを表彰する「ふくおか共助社会づくり表彰」を実施しています。今年度は、3件の取り組み(17団体)を表彰しました。

 1月29日に県庁で行われた表彰式で、知事は受賞者にお祝いの言葉を述べるとともに、「万華鏡づくりを通した環境教育や地域のつながりを作る子ども食堂の運営、やまももを使った地域活性化といういずれの取り組みも、それぞれの団体の専門性やネットワークを生かして協働して進めておられ、大変素晴らしい。「共助社会」の実現に向け、これからも力をお貸しいただきたい」とあいさつしました。

表彰式の様子
(写真)受賞された皆さん、知事(前列左から4人目)、鳥丸 聡 選考委員長(前列左から5人目)、林田 スマ 選考委員(後列右から3人目)、平野 雄紀 選考委員(後列右から2人目)、渡辺 勝将 福岡県議会議員(後列左から2人目)、室屋 美香 福岡県議会議員(後列左から1人目)、塩生 好紀 福岡県議会議員(後列右から1人目)

受賞された取り組み・団体一覧

SDGs万華鏡“KAGUYA”プロジェクト
(写真)受賞された取組団体の皆さんと

SDGs万華鏡“KAGUYA”プロジェクト

(取組団体)NPO法人SDGs Spiral/竹凛共振プロジェクト/私たちの未来環境プロジェクト

命の重みを感じられる地域の繋がりを重視した人間力の形成
(写真)受賞された取組団体の皆さんと

命の重みを感じられる地域の繋がりを重視した人間力の形成
(取組団体)特定非営利活動法人いとしまこども食堂ほっこり/特定非営利活動法人糸島ハートの会/九州大学ボランティアサークル(きゅうぼら)/九州大学BBS会/NPOゆるまちネットワーク

地域資源のやまももを育て、伝え、商品の魅力を高める協働事業
(写真)受賞された取組団体の皆さんと

地域資源のやまももを育て、伝え、商品の魅力を高める協働事業
(取組団体)やまももの森プロジェクト/株式会社南畑ぼうぶら会議/やまももがたり/株式会社ホーホゥ/株式会社 愛しとーと/福岡女子商業高等学校/株式会社ブリッジ/那珂川市商工会 女性部/日下部中小企業診断士事務所

選考委員(敬称略)

委員長  鳥丸 聡  (シンクタンク・バードウイング代表、長崎県立大学地域創造学部教授)
委 員  林田 スマ (公益財団法人大野城まどかぴあ館長)
     平野 雄紀 (福岡経済同友会事務局次長)
     森田 昌嗣 (九州大学名誉教授)
     西山 寛治 (福岡県人づくり・県民生活部社会活動推進課長)