マイページ

閉じる

協働事例レポート

Share
X
Facebook
LINE

地域資源のやまももを育て、伝え、商品の魅力を高める協働事業

  • まちづくり
  • 地域振興

実施地域:福岡

経緯

 那珂川市では“やまもも”が市の木として制定され広く栽培されてきた歴史があるが、高齢化により育成農家が減少し、市民の間でも認知度が低下している。

内容

 市民団体や複数の地元企業、高等学校、商工会が協働し、“やまもも”の認知度向上や特産品化を目指した活動を実施。市内外から年間延べ約200人のボランティアが参加し、育成作業や収穫を行い、地元企業や店舗の協力により、収穫した実を使ったジャムやタルト等の多くの商品の開発、販売に成功している。
 また、高校生がインターンシップとして植樹から商品販売までの一連の活動に参画することで、「やまももキャンディ」の商品開発やオリジナルTシャツのデザインに若者の感覚を反映することができ、学生はビジネス感覚を磨く経験ができている。
 令和6年度にはクラウドファンディングによる資金確保にも成功しており、今後も“やまもも”の認知度向上と特産品化のため、ボランティアの協力を得ながら取組を継続・拡大していく。

備考

令和6年度ふくおか共助社会づくり表彰受賞

協働の主体・役割分担

やまももの森プロジェクト   (非営利団体)
事業の総括管理
やまももがたり(非営利団体)
やまもも育成事業の事務局、商品販売
那珂川市商工会 女性部(非営利団体)
販路拡大支援
福岡女子商業高等学校(教育機関)
やまももの育成、収穫、商品開発、商品販売、商品PR
株式会社南畑ぼうぶら会議(企業)
商品開発、販売
株式会社 愛しとーと(企業)
ボランティア募集、商品開発・販路拡大支援
日下部中小企業診断士事務所(企業)
商品開発、販路拡大支援やSNS、HPの管理
株式会社ホーホゥ(企業)
情報発信、広報活動
株式会社ブリッジ(企業)
ボランティア募集、商品開発・販路拡大支援

プロフィール

コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

団体概要/活動内容
サイト管理者
団体種別
行政機関
活動分野/
関心のある分野
活動団体支援
主な活動地域
福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊